地域おこし協力隊(イベント等運営・補助及び観光情報発信業務)を募集します
地域おこし協力隊(イベント等運営・補助及び観光情報発信業務)を募集します!
東吾妻町は群馬県の北西部に位置し、箱島湧水などの清流が流れ込む吾妻川が東西に流れ、岩櫃山や浅間隠山、榛名山など大小の山々が点在する緑と渓谷、そして水が美しい自然豊かなまちです。
豊かな自然は、縄文時代という古くから安らぎと潤いをもたらし、町の伝統・文化を育み歴史を築き上げてきました。また、国指定重要文化財「ハート形土偶」や国指定名勝「吾妻峡」、国指定史跡「岩櫃城跡」など、豊かな自然と歴史ロマンが薫るまちです。
このような東吾妻町では、例年開催される「水仙まつり」、「東吾妻むかし道MTBライド」、「ふるさと祭」等のイベント運営及び補助や、東吾妻町の観光魅力向上に向けた情報発信業務など、地域の皆さんと協力して地域と共に自分磨き、東吾妻町のため活躍していただける地域おこし協力隊員を募集します!
まずは、東吾妻町の観光や自然、文化に興味のある方は、ぜひご連絡ください。
業務概要
- 観光関連イベントの運営及び補助
- 東吾妻町の魅力を様々な媒体(SNS等)を活用して情報発信に努め、観光PR等による観光誘客活動
募集対象
- 年齢不問
- 心身ともに健康で、誠実に職務が遂行できる者
- 普通自動車免許を持っている者
- 一般的なパソコン操作(ワード、エクセル、パワーポイント等)及びインターネット、S NS等の知識を有し活用できる者
- 地域の活性化に熱意と知識を有し、地域住民と協力しながら町のために行動できる者
- 行政や地域住民とのコミュニケーションが図れ、積極的に地域活動に参加できる者
- 三大都市圏及び都市地域等に居住し、住民票を東吾妻町に異動し、移住できる者
-
その他、次のいずれかに該当する場合は応募対象となりません。
・日本国籍を有しない者 ・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
・東吾妻町職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
募集人数
1名
勤務地
東吾妻町役場ほか
勤務時間
午前8時30分から午後5時15分まで
原則月曜日から金曜日の週5日間(週休2日制)勤務
※ただし、イベント等開催による休日出勤有り
労働時間・休日・休暇は、労働基準法に準拠します
雇用形態・期間
- 東吾妻町の会計年度任用職員として採用
-
採用の日から令和6年3月31日まで(最長3年間継続可)
※ただし、毎年度終了時に活動に取り組む姿勢や事業成果、ヒアリング等により、次年度への更新について判断します。
給与・賃金等
月額185,200円
昇給・賞与あり
待遇・福利厚生
- 社会保険(健康保険、厚生年金保険)及び雇用保険に加入します
- 原則として、活動期間中は町が指定する住居で生活(光熱水費等は本人負担)します
- 業務に必要な消耗品、備品等は、予算の範囲内で町が用意します
- 業務で使用する車両は、町で用意します
申込受付期間
令和5年9月29日(金曜日)まで
選考の流れ
-
応募手続き
下記の応募書類を提出(郵送または直接提出)
(1)履歴書(HPよりダウンロード可)
(2)応募理由、活動に対する熱意等をまとめた作文(400字程度、任意の様式で構いません)
※郵送の場合は、申込期限必着
-
選考方法
(1)第1次選考(書類選考)
令和5年10月11日(水曜日)までに、選考結果を連絡します
(2)第2次選考(面接)
選考結果については、面接後、速やかに文書にて通知します
参考URL
東吾妻町観光情報(https://www.town.higashiagatsuma.gunma.jp/www/kankou/)
ダウンロード
お問い合わせ先
まちづくり推進課
電話番号: 0279-68-2111 ファクス: 0279-68-4900