【大募集!!】トライアル・サウンディング~にぎわい広場(旧庁舎跡地)を活用しませんか?~
トライアル・サウンディングとは?
公共空間の暫定利用を希望する方から提案内容の募集を行い、実際に一定期間(短期間)公共空間の利用を行っていただく制度です。
トライアル・サウンディング実施の経緯と目的
「群馬原町駅南側地区まちづくり計画」において、東吾妻町役場旧庁舎跡地(以下、「旧庁舎跡地」といいます。)周辺をにぎわい交流ゾーンとし、重点整備地区としての取組を進めるにあたり、旧庁舎跡地を利用した令和5年12月にトライアル・サウンディングを試験的に行ったところ、多くの方からの好評をいただきました。
このようなことから、旧庁舎跡地の新たな可能性を見出し、駅南まちづくりの機運を醸成することを目的に、トライアル・サウンディングを実施しています。
旧庁舎跡地の場所
東吾妻町大字原町594番地3
利用希望者のメリット
・一定期間(短期間)での実施となるため、イベント等で利用がしやすい。
・無料で利用できる設備がある。
→電気コンセント8口・仮設水道1カ所・仮設トイレ2基※事業終了後に汲み取りを行ってください。(利用者負担となります。)
・長机、椅子、テント等の必要な備品の無料貸し出し。(数に制限有り)
・備品の準備、片付けの手伝い
・東吾妻町HPでの情報発信(実施日の14日前までの申請の場合)
受付・実施期間
1)受付期間
令和6年5月1日(水)から令和8年3月6日(金)まで(土日祝を除く)
開庁時間内に限ります。(午前8時30分から午後5時15分まで)
※利用希望日の原則2週間前までに申請を行うこと。
2)実施期間
令和6年5月1日(水)から令和8年3月22日(日)
※利用期間は原則最短1日~最長7日程度となります。
トライアル・サウンディングの流れ
1)事前相談・現地調査等
2)提案受付
3)提案内容の審査
4)使用許可
5)イベント等の実施・アンケート調査の実施
6)完了報告書の提出・ヒアリング(意見交換)
参加資格者
町内外関係問わず、提案する内容を実行する意思と能力がある民間企業やNPO法人等の法人、個人事業主、又は任意団体とします。
提案の要件
利用希望者の提案内容は、次のすべての内容に該当するものとします。
・旧庁舎跡地で確実に実施することのできる内容であること。
・参加者の利便性や、満足度が向上する見込みのある提案内容であること。
申請について
利用希望者は、次の書類のすべてを提出してください。
・使用許可申請書(様式第1号)
・参加申込書(企画書)(様式第2号)
・利用希望者概要書(様式第3号)
・誓約書(様式第4号)
・本人確認書類
・その他町長が必要と認めた書類
事業実施にあたって
・許可書に掲載された条件に従って、提案した内容の事業を行うものとします。
・事業実施中は使用許可書・参加承諾書を携行してください。
・応募に関する費用は利用希望者負担となります。
・事業実施後は、旧庁舎跡地の原状回復(ゴミの回収など)を行ってください。
ダウンロード
お問い合わせ先
建設課
電話番号: 0279-68-2111