さくらの名所
◆箱島発電所の桜
ソメイヨシノ。発電所の鉄管土手に200m以上続く様子は見ごたえがあります。
◆お蒔桜
エドヒガンザクラ。旧岩島第二小学校の校庭脇にある大木の桜。岩島地区は麻の栽培が盛んであったことから、この桜の花が咲くと麻の種を蒔くところから名づけられた
◆大運寺のしだれ桜
シダレザクラ。ヤマザクラ。ソメイヨシノ。高さ10mほどのシダレザクラは独特の雰囲気。
◆川戸神社のお蒔桜
エドヒガンザクラ。幹の周囲は3.3m。高さ18m。
◆大隅桜
エドヒガンザクラ。高さ18m、幹周り7.4m、根本回り10.9mもある、古木です。
◆忠治地蔵の桜
エドヒガンザクラ。国定忠治が処刑された場所に忠治地蔵があり、その入口に1本たたずむ1本桜。
◆三福寺のしだれ桜
シダレザクラ。標高が高いために4月下旬ごろ咲く。古木。
◆旧大戸小の桜
エドヒガンザクラ。大運寺の隣にある旧大戸小学校の校庭にある。
ソメイヨシノ。発電所の鉄管土手に200m以上続く様子は見ごたえがあります。
◆お蒔桜
エドヒガンザクラ。旧岩島第二小学校の校庭脇にある大木の桜。岩島地区は麻の栽培が盛んであったことから、この桜の花が咲くと麻の種を蒔くところから名づけられた
◆大運寺のしだれ桜
シダレザクラ。ヤマザクラ。ソメイヨシノ。高さ10mほどのシダレザクラは独特の雰囲気。
◆川戸神社のお蒔桜
エドヒガンザクラ。幹の周囲は3.3m。高さ18m。
◆大隅桜
エドヒガンザクラ。高さ18m、幹周り7.4m、根本回り10.9mもある、古木です。
◆忠治地蔵の桜
エドヒガンザクラ。国定忠治が処刑された場所に忠治地蔵があり、その入口に1本たたずむ1本桜。
◆三福寺のしだれ桜
シダレザクラ。標高が高いために4月下旬ごろ咲く。古木。
◆旧大戸小の桜
エドヒガンザクラ。大運寺の隣にある旧大戸小学校の校庭にある。

ダウンロード
お問い合わせ先
まちづくり推進課
電話番号: 0279-68-2111 ファクス: 0279-68-4900