地域計画「協議の場」の公表について

  1. トップページ
  2. 地域計画「協議の場」の公表について
  • ラインでシェア
  • フェイスブックでシェア
  • ツイッターでシェア

地域計画の概要について


 これまで、地域農業の担い手へのアンケート調査等により、「人・農地プラン」を作成・実行してきましたが、今後、高齢化や人口減少の本格化により農業者の減少や耕作放棄地が拡大し、地域の農業が適切に利用されなくなることが懸念される中、農地が利用されやすくなるよう、農地の集約化等に向けた取組を加速化することが、喫緊の課題となっています。

 このため、農業経営基盤強化促進法等の改正法が令和4年5月に成立、令和5年4月から施行し、「人・農地プラン」が「地域計画」として法定化され、「地域計画」を令和7年3月31日までに策定・公表することとなりました。

 「地域計画」は、地域農業のおおむね10年後の将来のあり方(担い手への農地の集積・集約化など)をまとめるものですが、策定した後も改善等を継続的に実行していく必要があります。

 

「協議の場」の公表について


 農業経営基盤強化促進法第18条第1項の規定に基づき公表します。

 

お問い合わせ先

農林課

電話番号: 0279-68-2111