地域美化事業について
事業概要
地域住民またはその地域に所在する企業が、地域環境を美化しようとする活動に対し、補助金を交付します。道路や水路などの清掃・除草、花の植栽はもとより、維持管理が行き届かない道路に面した民有地などの除草や植栽活動も該当します。
対象団体
行政区や地域住民による任意団体、地域に根ざした企業など地域環境の美化活動を行う団体であり、その構成員が6人以上で、未成年者のみで構成されていないこと。
注意
- 任意団体や企業においては、行政区との連絡調整を事前に図り、活動に支障が生じないよう注意してください。
- 国、県、町の同種事業との重複申請はできません。また、1団体が複数申請することはできません。
- 団体を分割して複数団体で申請することはできません。なお、振込口座が同じ場合は、1団体と見なします。
対象事業
- 道路や水路などの清掃・除草または花などの植栽
- 町や行政区などが管理する公共性の高い地域資源(注意1)の除草または花などの植栽
- 道路に面し、公開性の高い土地(注意2)の除草または花などの植栽
注意
- 集会所用地、防火水槽用地または公園用地など
- 民有地においては土地所有者の同意が得られているもの
- 春と秋に実施している道路愛護及び環境美化運動も対象となります。この場合、申請単位は行政区となります。
交付条件
- 年度内に2回以上活動を行うこと
- 道路などの清掃・除草の作業範囲がおおむね千平方メートル以上であること
- 作業前・作業状況・作業後の写真が添付されていること。
交付金額
1団体あたり 2万円
申請書類提出
申請書は令和7年12月26日(金曜日)までに、まちづくり推進課まで提出してください。
なお、申請書類は町のホームページからダウンロードできるほかに、まちづくり推進課で配布しています。
実績報告書提出
実施年度の美化事業がすべて終了後、速やかに(40日以内)実績報告書を提出してください。なお、実績報告書には、作業前・作業状況・作業後の写真(1回3枚を2回分の計6枚)を添付してください。
注意
- 写真は、公共性の高いもの(道路など)を含めて同一地点から同じ風景で撮影するようお願いします。
- 補助金の請求書は実績報告の後に提出してください。提出後、指定の口座に振り込まれます。
その他
活動にあたっては、事故・けがのないよう十分注意してください。また、民有地では所有者の同意を得て活動してください。不明点などありましたら、以下の問い合わせ先までご連絡ください。
お問い合わせ先
まちづくり推進課
電話番号: 0279-68-2111 ファクス: 0279-68-4900