国では、今年度マイナンバーカードを活用し、民間キャッシュレス決済(〇〇ペイなど)に、一定額を前払いした方に対して、「マイナポイント」を付与する予定です。(制度の詳細については、今後変更になる可能性があります)
本事業は、マイナポイントの活用により、消費の活性化、マイナンバーカードの普及促進、官民キャッシュレス決済基盤の構築を目的とする事業です。
マイナポイントを受け取るためには、マイナンバーカードを取得し、マイナポイントの予約(マイキーIDの設定)をする必要があります。
■ マイナポイントとは
マイナポイントは、キャッシュレスサービス(決済サービス)を提供するキャッシュレス決済事業者(決済事業者)を通じて、付与します。付与を受けるにあたっては、マイキープラットフォーム上で普段利用している決済サービスを1つ選択(マイナポイントの申込)すると、当該決済サービスの利用(チャージまたは購入)時に買い物などに利用できるポイントが付与されます。
■ どのように付与されるのか
マイナポイントの申込を行った決済サービスの利用(チャージまたは購入)額に応じて付与されます。還元率は、チャージ金額または購入金額の25%で、上限5,000円となります。
※ 予算案が、今後の国会で成立することが前提となります。
■ マイキーIDの設定方法
マイナポイントの予約(マイキーIDの設定)は、下記の機器があれば、自宅でも設定することができます。
・ 公的個人認証サービス対応のスマートフォン
・ パソコンと公的個人認証サービス対応のICカードリーダライタ
※ マイナポイントの予約(マイキーIDの設定)については、役場町民課、学校教育課、総務課で、設定支援を行っています。お気軽にお問い合わせください。
■ マイナポイントの申し込み
令和2年7月からマイナポイントの申し込みができるようになります。その際、お好きなキャッシュレス決済サービスを1つ選択できます。
※ マイナンバーカードの申請については、役場町民課へお問い合わせください。
※ 詳細は下記リンクをご覧ください。