「上州真田三名城周遊無料シャトルバス」運行のお知らせ

プレDC期間特別サービス企画として、群馬県の三名城(沼田城址・名胡桃城址・岩櫃城跡)を巡る無料シャトルバスを運行いたします!
運行日:平成31年4月7日(日)・5月5日(日)・6月9日(日)の全3回
運行ルートは以下の通りです。()内はバス発着場所。
沼田駅(沼田駅大型駐車場)
⇩
沼田城址公園(沼田城址公園東駐車場)
⇩
群馬原町駅(群馬原町駅北ロータリー)
⇩
岩櫃城跡(平沢登山口駐車場)
⇩
上毛高原駅(みなかみ町観光協会前)
⇩
名胡桃城址(名胡桃城址駐車場)
各日共に3台のバス(1号車~3号車)が同ルートを時間をずらして運行いたします。
運行時刻は下記時刻表画像をご確認ください。
※岩櫃城跡~上毛高原駅の区間は、群馬原町駅を通過するため、ご希望のお客様は群馬原町駅での下車が可能です。

「東吾妻町すいせん祭り」開催のお知らせ
○ 日 時 :平成31年4月13日(土曜日)9時30分~15時00分
○ 会 場 :東吾妻町 岩井親水公園付近(群馬県吾妻郡東吾妻町大字岩井)
○ イベント内容
当日は約30万本のラッパ水仙と桜が咲き乱れる中、岩櫃太鼓・阿波踊り・ZEROSENによるキッズダンスショーが披露されるほか、水仙・地元特産品の販売や豪華賞品が当たる抽選会も行われる予定です。
また、群馬県のマスコット・ぐんまちゃんと東吾妻町のマスコットキャラクター・水仙ちゃんが来場し、お祭りを盛り上げます!
今年は、まつり当日に限り、JR群馬原町駅、中之条駅から無料のシャトルバスを運行予定です。詳細が決まり次第HP等でお知らせいたします。
また当日は、群馬原町駅をスタートする「駅からハイキング」も同時開催します。
まつり開催に伴い出店者も募集しております。出店希望の方は別紙申込書に記載し、東吾妻町観光協会まで提出ください。
是非、みなさんでお出かけください。

出店概要(136KB)(PDF文書)
出店申込書(88KB)(PDF文書)
岩櫃城忍びの乱開催のお知らせ!!
平成最後の陣 歴史で遊んじゃ うんまくねぇんかい!?
開催日
平成30年8月18日(土曜日)、19日(日曜日)
時間
8月18日(土曜日) 10:00~20:30
8月19日(日曜日) 10:00~16:00
会場
東吾妻町コンベンションホール(東吾妻町大字原町1046)
内容
真田忍者サミット、サバイバルチャンバラ合戦、甲陽忍伝吾妻流忍者教室、大道芸一団 岩櫃座、忍びワークショップ、ちび忍者コスプレ着付けサービス、なぞときゲーム、馬原美穂BAND ROCK LIVE !!、MY ROCK TOWN 東吾妻、忍びBEER GARDEN !!、ZEROSEN NINJA アクロバットダンスなど
盛りだくさんのイベントです!
真田郷連繋の雄叫びを体感してみてください!!
お待ちしております!!
また、今年は、お隣町の中之条町と連携し、「吾妻忍66DAYS SUMMER WAR」(7月6日〜9月9日)やってます!
問合せ
岩櫃城忍びの乱実行委員会(東吾妻町観光協会内 電話:0279-70-2110)
詳細
詳細につきましては忍びの乱HPをご覧ください。

『第9回東吾妻町すいせん祭り』開催のお知らせ
○ 日 時 :平成30年4月14日(土曜日)9時30分~15時00分
○ 会 場 :東吾妻町 岩井親水公園(群馬県吾妻郡東吾妻町大字岩井)
○ イベント内容
当日は約30万本のラッパ水仙と桜が咲き乱れる中、岩櫃太鼓・阿波踊り・ZEROSENによるキッズダンスショーが披露されるほか、水仙・地元特産品の販売や豪華賞品が当たる抽選会も行われる予定です。
また、群馬県のマスコット・ぐんまちゃんと東吾妻町のマスコットキャラクター・水仙ちゃんが来場し、お祭りを盛り上げます!
是非、みなさんでお出かけください。


チラシにつきましては、下記よりダウンロードして下さい。
すいせん祭り チラシ(2MB)(jpg イメージ) 地図(1MB)(jpg イメージ)
参加者募集! 一般向け新春歴史講演 「井伊氏と上野国」
講師:東吾妻町観光ボランティアガイドの会 片貝正明 氏
講話内容:第1部「おんな城主直虎」
第2部「戦国大名井伊氏と上野国」
第3部「白井藩と井伊直孝」
日時:平成30年1月14日(日)
場所:中央公民会大会議室(東吾妻町原町1117-1)
定員:100名
主催:東吾妻町観光ボランティアガイドの会
共催:東吾妻町観光協会
後援:東吾妻町
申し込み:1月10日(水)までにtel・fax・郵送のいずれかの方法で東吾妻町観光協会までお申し込みください。
東吾妻町観光協会
〒377-0801
群馬県吾妻郡東吾妻町原町626-2
tel/fax:0279-70-2110

☆岩櫃城忍びの乱・THE岩櫃城忍び登山 開催☆
岩櫃城忍びの乱-後大河の戦い-
夏まっさかり!とは言えないような天候が続いておりますが、今年の「岩櫃城 忍びの乱」は例年の秋から夏に前倒しで8/19(土)20(日)の2日間の開催となります!緑いっぱいの夏。主役は「真田丸」も乗り越える君たち。テーマは「暑さをふっとばし忍者体験」。「THE 岩櫃城★忍び登山」で駆け巡るのもよし、「甲陽忍傳吾妻流」で忍術を学ぶもよし、「岩櫃城チャンバラ合戦」で城跡戦闘に挑むもよし、「岩櫃城真田丸の戦い」に身を投じるもよし、吾妻忍者が君たちの元気な挑戦を、岩櫃で待ち受ける!
新イベントである「天下分け目 岩櫃城チビッ子合戦」をはじめ、昨年大好評だった「甲陽忍傳吾妻流体験教室」や「忍者修行スーパー木登り」もあります。
詳細は、Facebookにてお知らせします。
岩櫃城忍びの乱FB:https://www.facebook.com/iwa.shino/
楽しいイベントが盛りだくさんなので、ぜひお越しください♪
※ご注意
大雨の影響でイベント会場へ向かう町道の一部が崩落しため交通が規制されています。崩落箇所が復旧するまでは迂回路をご利用ください。大変ご迷惑をお掛けしますがご理解ご協力をお願いいたします。※軽自動車であれば現行の道路を通行可能ですが注意して通行してください。
開催日時:平成29年8月19日(土)、20日(日) 9:00~16:00
開催場所:コニファーいわびつ周辺
群馬県吾妻郡東吾妻町原町4399番地
問い合わせ:岩櫃城忍びの乱実行委員会事務局 TEL0279-70-2110

チラシ 表(699KB)(jpg イメージ) 裏(795KB)(jpg イメージ)
☆第7回納涼 東吾妻盆おどり 開催☆
岩櫃太鼓や八木節、松岡ゆうじ歌謡ショーなど2日間盛りだくさんで開催いたします!
浴衣が着れない方、着付けに自信のない方は、着付けのお手伝いも行っております。
(両日17時~ 盆おどり会場内にて)
お店もたくさん出ますので皆さまお越しくださいませ!!
開催日 8月14日~8月15日
開催時間18:00-20:45
問合せ 0279-70-2110
東吾妻盆おどり実行委員会(東吾妻町観光協会内)

チラシ 表(728KB)(jpg イメージ) 裏(823KB)(jpg イメージ)
愛とロマンの土偶シンポジウム開催のお知らせ!!
東吾妻町の至宝 ~ハート形土偶~
ハート ロマン の日
■2017年 8 月 6 日(日) 参加費:無料
■13:30~16:30 開場/受付 13:00~
■会場 東吾妻町コンベンションホール
第一部 基調講演 ~東吾妻町のお宝~
公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団 谷藤保彦 様
第二部 パネルディスカッション ~土偶って何なん?~
・パネリスト
公益財団法人埋蔵文化財調査事業団 谷藤 保彦
東吾妻町教育委員会 文化財保護係 吉田 智哉
土偶女子 フリーライター 譽田 亜紀子
イラストレーター スソ アキコ
どぐぽた編集長・土偶作家 小林 亨
第三部 サイン会 書籍&グッズ販売
第四部 土偶カフェ(参加者同士の懇親会)※シンポジウム終了後、自由参加
■ドグッキーワークショップ 10:30~12:30
ハート形土偶の模型を見ながらクッキーを作ってみよう♪
先着18名限定(事前申し込み)
参加費:500円
エプロン・三角巾持参
申し込みは、メールまたはFAXで!!
【メール】doguu@j-tr.jp
【FAX】0279-68-4900

チラシ 表(1MB)(PDF文書) 裏(2MB)(PDF文書)
第3回TEH岩櫃城★忍び登山 エントリー開始!!

第3回 THE岩櫃城★忍び登山のエントリーが開始となりました!!
お申し込みは7月24日まで。
たくさんの忍びの挑戦をお待ちしております!
お申し込みはスポーツエントリーから♪

上州真田 三名城ウォーキング2017 参加者募集のお知らせ!!
~沼田城址・名胡桃城址・岩櫃城址をめぐる~
4月6日、「続日本100名城」へ本県の沼田城(沼田市)、名胡桃城(みなかみ町)、岩櫃城(東吾妻町)の3城が選定されました。昨年のNHK大河ドラマ「真田丸」で脚光を浴びた真田氏ゆかりの3つの城であります。
ドラマで見たあの場所を歩いて、真田氏が治めていた歴史と素晴らしい新緑を体感してみてください!!
《実施概要》
○名 称 上州真田 三名城ウオーキング2017
―沼田城址・名胡桃城址・岩櫃城址―
○日 時 平成29年5月20日(土)、5月21日(日)
○主 催 上毛新聞社 ▽共 催 沼田市、みなかみ町、東吾妻町


『第8回東吾妻町すいせん祭り』開催のお知らせ
○ 日 時 :平成29年4月9日(日)9:30~15:00
○ 会 場 :東吾妻町 岩井親水公園
(群馬県吾妻郡東吾妻町大字岩井)
○ イベント内容
当日は約30万本のラッパ水仙と桜が咲き乱れる中、岩櫃太鼓・阿波踊り・ZEROSENによるキッズダンスショーが披露されるほか、水仙や水仙まんじゅう、マスの塩焼きなどの販売や豪華賞品が当たる抽選会も行われる予定です。
また、群馬県のマスコット・ぐんまちゃんと東吾妻町のマスコットキャラクター・水仙ちゃんが来場し、お祭りを盛り上げます!
是非、みなさんでお出かけください。


チラシにつきましては、下記よりダウンロードして下さい。
すいせん祭り チラシ(567KB)(jpg イメージ) 地図(688KB)(jpg イメージ)
4月3日(月)岩井親水公園付近の桜と水仙の開花状況【つぼみ】
◎ほころび始めているつぼみを発見しました。
あと少しです!
9日(日)のすいせん祭りには間に合いそうです!



温川沿いでライトアップ「須賀尾の氷壁」が見頃!!
須賀尾の温川沿いの氷壁においてライトアップが始まりました!
幅約100m、高さ約30mの巨大な氷壁に日没後はライトアップしています。
ライトアップの時間は、日没(18時頃)から21時頃を予定し、
無数の氷柱が連なる幻想的な姿が2月末ごろまで見られます。
雄大な景色ですので、是非お立ち寄りください。
場所は、鳩ノ湯温泉 三鳩樓(東吾妻町本宿)さんの近くです。
※雪が深いので、長靴をご用意してお出かけください。


「上州真田三名城周遊無料シャトルバス」運行のお知らせ

プレDC期間特別サービス企画として、群馬県の三名城(沼田城址・名胡桃城址・岩櫃城跡)を巡る無料シャトルバスを運行いたします!
運行日:平成31年4月7日(日)・5月5日(日)・6月9日(日)の全3回
運行ルートは以下の通りです。()内はバス発着場所。
沼田駅(沼田駅大型駐車場)
⇩
沼田城址公園(沼田城址公園東駐車場)
⇩
群馬原町駅(群馬原町駅北ロータリー)
⇩
岩櫃城跡(平沢登山口駐車場)
⇩
上毛高原駅(みなかみ町観光協会前)
⇩
名胡桃城址(名胡桃城址駐車場)
各日共に3台のバス(1号車~3号車)が同ルートを時間をずらして運行いたします。
運行時刻は下記時刻表画像をご確認ください。
※岩櫃城跡~上毛高原駅の区間は、群馬原町駅を通過するため、ご希望のお客様は群馬原町駅での下車が可能です。

「東吾妻町すいせん祭り」開催のお知らせ
○ 日 時 :平成31年4月13日(土曜日)9時30分~15時00分
○ 会 場 :東吾妻町 岩井親水公園付近(群馬県吾妻郡東吾妻町大字岩井)
○ イベント内容
当日は約30万本のラッパ水仙と桜が咲き乱れる中、岩櫃太鼓・阿波踊り・ZEROSENによるキッズダンスショーが披露されるほか、水仙・地元特産品の販売や豪華賞品が当たる抽選会も行われる予定です。
また、群馬県のマスコット・ぐんまちゃんと東吾妻町のマスコットキャラクター・水仙ちゃんが来場し、お祭りを盛り上げます!
今年は、まつり当日に限り、JR群馬原町駅、中之条駅から無料のシャトルバスを運行予定です。詳細が決まり次第HP等でお知らせいたします。
また当日は、群馬原町駅をスタートする「駅からハイキング」も同時開催します。
まつり開催に伴い出店者も募集しております。出店希望の方は別紙申込書に記載し、東吾妻町観光協会まで提出ください。
是非、みなさんでお出かけください。

出店概要(136KB)(PDF文書)
出店申込書(88KB)(PDF文書)
岩櫃城忍びの乱開催のお知らせ!!
平成最後の陣 歴史で遊んじゃ うんまくねぇんかい!?
開催日
平成30年8月18日(土曜日)、19日(日曜日)
時間
8月18日(土曜日) 10:00~20:30
8月19日(日曜日) 10:00~16:00
会場
東吾妻町コンベンションホール(東吾妻町大字原町1046)
内容
真田忍者サミット、サバイバルチャンバラ合戦、甲陽忍伝吾妻流忍者教室、大道芸一団 岩櫃座、忍びワークショップ、ちび忍者コスプレ着付けサービス、なぞときゲーム、馬原美穂BAND ROCK LIVE !!、MY ROCK TOWN 東吾妻、忍びBEER GARDEN !!、ZEROSEN NINJA アクロバットダンスなど
盛りだくさんのイベントです!
真田郷連繋の雄叫びを体感してみてください!!
お待ちしております!!
また、今年は、お隣町の中之条町と連携し、「吾妻忍66DAYS SUMMER WAR」(7月6日〜9月9日)やってます!
問合せ
岩櫃城忍びの乱実行委員会(東吾妻町観光協会内 電話:0279-70-2110)
詳細
詳細につきましては忍びの乱HPをご覧ください。

『第9回東吾妻町すいせん祭り』開催のお知らせ
○ 日 時 :平成30年4月14日(土曜日)9時30分~15時00分
○ 会 場 :東吾妻町 岩井親水公園(群馬県吾妻郡東吾妻町大字岩井)
○ イベント内容
当日は約30万本のラッパ水仙と桜が咲き乱れる中、岩櫃太鼓・阿波踊り・ZEROSENによるキッズダンスショーが披露されるほか、水仙・地元特産品の販売や豪華賞品が当たる抽選会も行われる予定です。
また、群馬県のマスコット・ぐんまちゃんと東吾妻町のマスコットキャラクター・水仙ちゃんが来場し、お祭りを盛り上げます!
是非、みなさんでお出かけください。


チラシにつきましては、下記よりダウンロードして下さい。
すいせん祭り チラシ(2MB)(jpg イメージ) 地図(1MB)(jpg イメージ)
参加者募集! 一般向け新春歴史講演 「井伊氏と上野国」
講師:東吾妻町観光ボランティアガイドの会 片貝正明 氏
講話内容:第1部「おんな城主直虎」
第2部「戦国大名井伊氏と上野国」
第3部「白井藩と井伊直孝」
日時:平成30年1月14日(日)
場所:中央公民会大会議室(東吾妻町原町1117-1)
定員:100名
主催:東吾妻町観光ボランティアガイドの会
共催:東吾妻町観光協会
後援:東吾妻町
申し込み:1月10日(水)までにtel・fax・郵送のいずれかの方法で東吾妻町観光協会までお申し込みください。
東吾妻町観光協会
〒377-0801
群馬県吾妻郡東吾妻町原町626-2
tel/fax:0279-70-2110

☆岩櫃城忍びの乱・THE岩櫃城忍び登山 開催☆
岩櫃城忍びの乱-後大河の戦い-
夏まっさかり!とは言えないような天候が続いておりますが、今年の「岩櫃城 忍びの乱」は例年の秋から夏に前倒しで8/19(土)20(日)の2日間の開催となります!緑いっぱいの夏。主役は「真田丸」も乗り越える君たち。テーマは「暑さをふっとばし忍者体験」。「THE 岩櫃城★忍び登山」で駆け巡るのもよし、「甲陽忍傳吾妻流」で忍術を学ぶもよし、「岩櫃城チャンバラ合戦」で城跡戦闘に挑むもよし、「岩櫃城真田丸の戦い」に身を投じるもよし、吾妻忍者が君たちの元気な挑戦を、岩櫃で待ち受ける!
新イベントである「天下分け目 岩櫃城チビッ子合戦」をはじめ、昨年大好評だった「甲陽忍傳吾妻流体験教室」や「忍者修行スーパー木登り」もあります。
詳細は、Facebookにてお知らせします。
岩櫃城忍びの乱FB:https://www.facebook.com/iwa.shino/
楽しいイベントが盛りだくさんなので、ぜひお越しください♪
※ご注意
大雨の影響でイベント会場へ向かう町道の一部が崩落しため交通が規制されています。崩落箇所が復旧するまでは迂回路をご利用ください。大変ご迷惑をお掛けしますがご理解ご協力をお願いいたします。※軽自動車であれば現行の道路を通行可能ですが注意して通行してください。
開催日時:平成29年8月19日(土)、20日(日) 9:00~16:00
開催場所:コニファーいわびつ周辺
群馬県吾妻郡東吾妻町原町4399番地
問い合わせ:岩櫃城忍びの乱実行委員会事務局 TEL0279-70-2110

チラシ 表(699KB)(jpg イメージ) 裏(795KB)(jpg イメージ)
☆第7回納涼 東吾妻盆おどり 開催☆
岩櫃太鼓や八木節、松岡ゆうじ歌謡ショーなど2日間盛りだくさんで開催いたします!
浴衣が着れない方、着付けに自信のない方は、着付けのお手伝いも行っております。
(両日17時~ 盆おどり会場内にて)
お店もたくさん出ますので皆さまお越しくださいませ!!
開催日 8月14日~8月15日
開催時間18:00-20:45
問合せ 0279-70-2110
東吾妻盆おどり実行委員会(東吾妻町観光協会内)

チラシ 表(728KB)(jpg イメージ) 裏(823KB)(jpg イメージ)
愛とロマンの土偶シンポジウム開催のお知らせ!!
東吾妻町の至宝 ~ハート形土偶~
ハート ロマン の日
■2017年 8 月 6 日(日) 参加費:無料
■13:30~16:30 開場/受付 13:00~
■会場 東吾妻町コンベンションホール
第一部 基調講演 ~東吾妻町のお宝~
公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団 谷藤保彦 様
第二部 パネルディスカッション ~土偶って何なん?~
・パネリスト
公益財団法人埋蔵文化財調査事業団 谷藤 保彦
東吾妻町教育委員会 文化財保護係 吉田 智哉
土偶女子 フリーライター 譽田 亜紀子
イラストレーター スソ アキコ
どぐぽた編集長・土偶作家 小林 亨
第三部 サイン会 書籍&グッズ販売
第四部 土偶カフェ(参加者同士の懇親会)※シンポジウム終了後、自由参加
■ドグッキーワークショップ 10:30~12:30
ハート形土偶の模型を見ながらクッキーを作ってみよう♪
先着18名限定(事前申し込み)
参加費:500円
エプロン・三角巾持参
申し込みは、メールまたはFAXで!!
【メール】doguu@j-tr.jp
【FAX】0279-68-4900

チラシ 表(1MB)(PDF文書) 裏(2MB)(PDF文書)
第3回TEH岩櫃城★忍び登山 エントリー開始!!

「上州真田三名城周遊無料シャトルバス」運行のお知らせ

プレDC期間特別サービス企画として、群馬県の三名城(沼田城址・名胡桃城址・岩櫃城跡)を巡る無料シャトルバスを運行いたします!
運行日:平成31年4月7日(日)・5月5日(日)・6月9日(日)の全3回
運行ルートは以下の通りです。()内はバス発着場所。
沼田駅(沼田駅大型駐車場)
⇩
沼田城址公園(沼田城址公園東駐車場)
⇩
群馬原町駅(群馬原町駅北ロータリー)
⇩
岩櫃城跡(平沢登山口駐車場)
⇩
上毛高原駅(みなかみ町観光協会前)
⇩
名胡桃城址(名胡桃城址駐車場)
各日共に3台のバス(1号車~3号車)が同ルートを時間をずらして運行いたします。
運行時刻は下記時刻表画像をご確認ください。
※岩櫃城跡~上毛高原駅の区間は、群馬原町駅を通過するため、ご希望のお客様は群馬原町駅での下車が可能です。

「東吾妻町すいせん祭り」開催のお知らせ
○ 日 時 :平成31年4月13日(土曜日)9時30分~15時00分
○ 会 場 :東吾妻町 岩井親水公園付近(群馬県吾妻郡東吾妻町大字岩井)
○ イベント内容
当日は約30万本のラッパ水仙と桜が咲き乱れる中、岩櫃太鼓・阿波踊り・ZEROSENによるキッズダンスショーが披露されるほか、水仙・地元特産品の販売や豪華賞品が当たる抽選会も行われる予定です。
また、群馬県のマスコット・ぐんまちゃんと東吾妻町のマスコットキャラクター・水仙ちゃんが来場し、お祭りを盛り上げます!
今年は、まつり当日に限り、JR群馬原町駅、中之条駅から無料のシャトルバスを運行予定です。詳細が決まり次第HP等でお知らせいたします。
また当日は、群馬原町駅をスタートする「駅からハイキング」も同時開催します。
まつり開催に伴い出店者も募集しております。出店希望の方は別紙申込書に記載し、東吾妻町観光協会まで提出ください。
是非、みなさんでお出かけください。

出店概要(136KB)(PDF文書)
出店申込書(88KB)(PDF文書)
岩櫃城忍びの乱開催のお知らせ!!
平成最後の陣 歴史で遊んじゃ うんまくねぇんかい!?
開催日
平成30年8月18日(土曜日)、19日(日曜日)
時間
8月18日(土曜日) 10:00~20:30
8月19日(日曜日) 10:00~16:00
会場
東吾妻町コンベンションホール(東吾妻町大字原町1046)
内容
真田忍者サミット、サバイバルチャンバラ合戦、甲陽忍伝吾妻流忍者教室、大道芸一団 岩櫃座、忍びワークショップ、ちび忍者コスプレ着付けサービス、なぞときゲーム、馬原美穂BAND ROCK LIVE !!、MY ROCK TOWN 東吾妻、忍びBEER GARDEN !!、ZEROSEN NINJA アクロバットダンスなど
盛りだくさんのイベントです!
真田郷連繋の雄叫びを体感してみてください!!
お待ちしております!!
また、今年は、お隣町の中之条町と連携し、「吾妻忍66DAYS SUMMER WAR」(7月6日〜9月9日)やってます!
問合せ
岩櫃城忍びの乱実行委員会(東吾妻町観光協会内 電話:0279-70-2110)
詳細
詳細につきましては忍びの乱HPをご覧ください。

『第9回東吾妻町すいせん祭り』開催のお知らせ
○ 日 時 :平成30年4月14日(土曜日)9時30分~15時00分
○ 会 場 :東吾妻町 岩井親水公園(群馬県吾妻郡東吾妻町大字岩井)
○ イベント内容
当日は約30万本のラッパ水仙と桜が咲き乱れる中、岩櫃太鼓・阿波踊り・ZEROSENによるキッズダンスショーが披露されるほか、水仙・地元特産品の販売や豪華賞品が当たる抽選会も行われる予定です。
また、群馬県のマスコット・ぐんまちゃんと東吾妻町のマスコットキャラクター・水仙ちゃんが来場し、お祭りを盛り上げます!
是非、みなさんでお出かけください。


チラシにつきましては、下記よりダウンロードして下さい。
すいせん祭り チラシ(2MB)(jpg イメージ) 地図(1MB)(jpg イメージ)
参加者募集! 一般向け新春歴史講演 「井伊氏と上野国」
講師:東吾妻町観光ボランティアガイドの会 片貝正明 氏
講話内容:第1部「おんな城主直虎」
第2部「戦国大名井伊氏と上野国」
第3部「白井藩と井伊直孝」
日時:平成30年1月14日(日)
場所:中央公民会大会議室(東吾妻町原町1117-1)
定員:100名
主催:東吾妻町観光ボランティアガイドの会
共催:東吾妻町観光協会
後援:東吾妻町
申し込み:1月10日(水)までにtel・fax・郵送のいずれかの方法で東吾妻町観光協会までお申し込みください。
東吾妻町観光協会
〒377-0801
群馬県吾妻郡東吾妻町原町626-2
tel/fax:0279-70-2110

☆岩櫃城忍びの乱・THE岩櫃城忍び登山 開催☆
岩櫃城忍びの乱-後大河の戦い-
夏まっさかり!とは言えないような天候が続いておりますが、今年の「岩櫃城 忍びの乱」は例年の秋から夏に前倒しで8/19(土)20(日)の2日間の開催となります!緑いっぱいの夏。主役は「真田丸」も乗り越える君たち。テーマは「暑さをふっとばし忍者体験」。「THE 岩櫃城★忍び登山」で駆け巡るのもよし、「甲陽忍傳吾妻流」で忍術を学ぶもよし、「岩櫃城チャンバラ合戦」で城跡戦闘に挑むもよし、「岩櫃城真田丸の戦い」に身を投じるもよし、吾妻忍者が君たちの元気な挑戦を、岩櫃で待ち受ける!
新イベントである「天下分け目 岩櫃城チビッ子合戦」をはじめ、昨年大好評だった「甲陽忍傳吾妻流体験教室」や「忍者修行スーパー木登り」もあります。
詳細は、Facebookにてお知らせします。
岩櫃城忍びの乱FB:https://www.facebook.com/iwa.shino/
楽しいイベントが盛りだくさんなので、ぜひお越しください♪
※ご注意
大雨の影響でイベント会場へ向かう町道の一部が崩落しため交通が規制されています。崩落箇所が復旧するまでは迂回路をご利用ください。大変ご迷惑をお掛けしますがご理解ご協力をお願いいたします。※軽自動車であれば現行の道路を通行可能ですが注意して通行してください。
開催日時:平成29年8月19日(土)、20日(日) 9:00~16:00
開催場所:コニファーいわびつ周辺
群馬県吾妻郡東吾妻町原町4399番地
問い合わせ:岩櫃城忍びの乱実行委員会事務局 TEL0279-70-2110

チラシ 表(699KB)(jpg イメージ) 裏(795KB)(jpg イメージ)
☆第7回納涼 東吾妻盆おどり 開催☆
岩櫃太鼓や八木節、松岡ゆうじ歌謡ショーなど2日間盛りだくさんで開催いたします!
浴衣が着れない方、着付けに自信のない方は、着付けのお手伝いも行っております。
(両日17時~ 盆おどり会場内にて)
お店もたくさん出ますので皆さまお越しくださいませ!!
開催日 8月14日~8月15日
開催時間18:00-20:45
問合せ 0279-70-2110
東吾妻盆おどり実行委員会(東吾妻町観光協会内)

チラシ 表(728KB)(jpg イメージ) 裏(823KB)(jpg イメージ)
愛とロマンの土偶シンポジウム開催のお知らせ!!
東吾妻町の至宝 ~ハート形土偶~
「上州真田三名城周遊無料シャトルバス」運行のお知らせ

プレDC期間特別サービス企画として、群馬県の三名城(沼田城址・名胡桃城址・岩櫃城跡)を巡る無料シャトルバスを運行いたします!
運行日:平成31年4月7日(日)・5月5日(日)・6月9日(日)の全3回
運行ルートは以下の通りです。()内はバス発着場所。
沼田駅(沼田駅大型駐車場)
⇩
沼田城址公園(沼田城址公園東駐車場)
⇩
群馬原町駅(群馬原町駅北ロータリー)
⇩
岩櫃城跡(平沢登山口駐車場)
⇩
上毛高原駅(みなかみ町観光協会前)
⇩
名胡桃城址(名胡桃城址駐車場)
各日共に3台のバス(1号車~3号車)が同ルートを時間をずらして運行いたします。
運行時刻は下記時刻表画像をご確認ください。
※岩櫃城跡~上毛高原駅の区間は、群馬原町駅を通過するため、ご希望のお客様は群馬原町駅での下車が可能です。

「東吾妻町すいせん祭り」開催のお知らせ
○ 日 時 :平成31年4月13日(土曜日)9時30分~15時00分
○ 会 場 :東吾妻町 岩井親水公園付近(群馬県吾妻郡東吾妻町大字岩井)
○ イベント内容
当日は約30万本のラッパ水仙と桜が咲き乱れる中、岩櫃太鼓・阿波踊り・ZEROSENによるキッズダンスショーが披露されるほか、水仙・地元特産品の販売や豪華賞品が当たる抽選会も行われる予定です。
また、群馬県のマスコット・ぐんまちゃんと東吾妻町のマスコットキャラクター・水仙ちゃんが来場し、お祭りを盛り上げます!
今年は、まつり当日に限り、JR群馬原町駅、中之条駅から無料のシャトルバスを運行予定です。詳細が決まり次第HP等でお知らせいたします。
また当日は、群馬原町駅をスタートする「駅からハイキング」も同時開催します。
まつり開催に伴い出店者も募集しております。出店希望の方は別紙申込書に記載し、東吾妻町観光協会まで提出ください。
是非、みなさんでお出かけください。

出店概要(136KB)(PDF文書)
出店申込書(88KB)(PDF文書)
岩櫃城忍びの乱開催のお知らせ!!
平成最後の陣 歴史で遊んじゃ うんまくねぇんかい!?
開催日
平成30年8月18日(土曜日)、19日(日曜日)
時間
8月18日(土曜日) 10:00~20:30
8月19日(日曜日) 10:00~16:00
会場
東吾妻町コンベンションホール(東吾妻町大字原町1046)
内容
真田忍者サミット、サバイバルチャンバラ合戦、甲陽忍伝吾妻流忍者教室、大道芸一団 岩櫃座、忍びワークショップ、ちび忍者コスプレ着付けサービス、なぞときゲーム、馬原美穂BAND ROCK LIVE !!、MY ROCK TOWN 東吾妻、忍びBEER GARDEN !!、ZEROSEN NINJA アクロバットダンスなど
盛りだくさんのイベントです!
真田郷連繋の雄叫びを体感してみてください!!
お待ちしております!!
また、今年は、お隣町の中之条町と連携し、「吾妻忍66DAYS SUMMER WAR」(7月6日〜9月9日)やってます!
問合せ
岩櫃城忍びの乱実行委員会(東吾妻町観光協会内 電話:0279-70-2110)
詳細
詳細につきましては忍びの乱HPをご覧ください。

『第9回東吾妻町すいせん祭り』開催のお知らせ
○ 日 時 :平成30年4月14日(土曜日)9時30分~15時00分
○ 会 場 :東吾妻町 岩井親水公園(群馬県吾妻郡東吾妻町大字岩井)
○ イベント内容
当日は約30万本のラッパ水仙と桜が咲き乱れる中、岩櫃太鼓・阿波踊り・ZEROSENによるキッズダンスショーが披露されるほか、水仙・地元特産品の販売や豪華賞品が当たる抽選会も行われる予定です。
また、群馬県のマスコット・ぐんまちゃんと東吾妻町のマスコットキャラクター・水仙ちゃんが来場し、お祭りを盛り上げます!
是非、みなさんでお出かけください。


チラシにつきましては、下記よりダウンロードして下さい。
すいせん祭り チラシ(2MB)(jpg イメージ) 地図(1MB)(jpg イメージ)
参加者募集! 一般向け新春歴史講演 「井伊氏と上野国」
講師:東吾妻町観光ボランティアガイドの会 片貝正明 氏
講話内容:第1部「おんな城主直虎」
第2部「戦国大名井伊氏と上野国」
第3部「白井藩と井伊直孝」
日時:平成30年1月14日(日)
場所:中央公民会大会議室(東吾妻町原町1117-1)
定員:100名
主催:東吾妻町観光ボランティアガイドの会
共催:東吾妻町観光協会
後援:東吾妻町
申し込み:1月10日(水)までにtel・fax・郵送のいずれかの方法で東吾妻町観光協会までお申し込みください。
東吾妻町観光協会
〒377-0801
群馬県吾妻郡東吾妻町原町626-2
tel/fax:0279-70-2110

☆岩櫃城忍びの乱・THE岩櫃城忍び登山 開催☆
岩櫃城忍びの乱-後大河の戦い-
夏まっさかり!とは言えないような天候が続いておりますが、今年の「岩櫃城 忍びの乱」は例年の秋から夏に前倒しで8/19(土)20(日)の2日間の開催となります!緑いっぱいの夏。主役は「真田丸」も乗り越える君たち。テーマは「暑さをふっとばし忍者体験」。「THE 岩櫃城★忍び登山」で駆け巡るのもよし、「甲陽忍傳吾妻流」で忍術を学ぶもよし、「岩櫃城チャンバラ合戦」で城跡戦闘に挑むもよし、「岩櫃城真田丸の戦い」に身を投じるもよし、吾妻忍者が君たちの元気な挑戦を、岩櫃で待ち受ける!
新イベントである「天下分け目 岩櫃城チビッ子合戦」をはじめ、昨年大好評だった「甲陽忍傳吾妻流体験教室」や「忍者修行スーパー木登り」もあります。
詳細は、Facebookにてお知らせします。
岩櫃城忍びの乱FB:https://www.facebook.com/iwa.shino/
楽しいイベントが盛りだくさんなので、ぜひお越しください♪
※ご注意
大雨の影響でイベント会場へ向かう町道の一部が崩落しため交通が規制されています。崩落箇所が復旧するまでは迂回路をご利用ください。大変ご迷惑をお掛けしますがご理解ご協力をお願いいたします。※軽自動車であれば現行の道路を通行可能ですが注意して通行してください。
開催日時:平成29年8月19日(土)、20日(日) 9:00~16:00
開催場所:コニファーいわびつ周辺
群馬県吾妻郡東吾妻町原町4399番地
問い合わせ:岩櫃城忍びの乱実行委員会事務局 TEL0279-70-2110

チラシ 表(699KB)(jpg イメージ) 裏(795KB)(jpg イメージ)
☆第7回納涼 東吾妻盆おどり 開催☆
岩櫃太鼓や八木節、松岡ゆうじ歌謡ショーなど2日間盛りだくさんで開催いたします!
浴衣が着れない方、着付けに自信のない方は、着付けのお手伝いも行っております。
(両日17時~ 盆おどり会場内にて)
お店もたくさん出ますので皆さまお越しくださいませ!!
開催日 8月14日~8月15日
開催時間18:00-20:45
問合せ 0279-70-2110
東吾妻盆おどり実行委員会(東吾妻町観光協会内)

チラシ 表(728KB)(jpg イメージ) 裏(823KB)(jpg イメージ)
愛とロマンの土偶シンポジウム開催のお知らせ!!
東吾妻町の至宝 ~ハート形土偶~
「上州真田三名城周遊無料シャトルバス」運行のお知らせ

プレDC期間特別サービス企画として、群馬県の三名城(沼田城址・名胡桃城址・岩櫃城跡)を巡る無料シャトルバスを運行いたします!
運行日:平成31年4月7日(日)・5月5日(日)・6月9日(日)の全3回
運行ルートは以下の通りです。()内はバス発着場所。
沼田駅(沼田駅大型駐車場)
⇩
沼田城址公園(沼田城址公園東駐車場)
⇩
群馬原町駅(群馬原町駅北ロータリー)
⇩
岩櫃城跡(平沢登山口駐車場)
⇩
上毛高原駅(みなかみ町観光協会前)
⇩
名胡桃城址(名胡桃城址駐車場)
各日共に3台のバス(1号車~3号車)が同ルートを時間をずらして運行いたします。
運行時刻は下記時刻表画像をご確認ください。
※岩櫃城跡~上毛高原駅の区間は、群馬原町駅を通過するため、ご希望のお客様は群馬原町駅での下車が可能です。


運行ルートは以下の通りです。()内はバス発着場所。
沼田駅(沼田駅大型駐車場)
⇩
沼田城址公園(沼田城址公園東駐車場)
⇩
群馬原町駅(群馬原町駅北ロータリー)
⇩
岩櫃城跡(平沢登山口駐車場)
⇩
上毛高原駅(みなかみ町観光協会前)
⇩
名胡桃城址(名胡桃城址駐車場)
各日共に3台のバス(1号車~3号車)が同ルートを時間をずらして運行いたします。
運行時刻は下記時刻表画像をご確認ください。
※岩櫃城跡~上毛高原駅の区間は、群馬原町駅を通過するため、ご希望のお客様は群馬原町駅での下車が可能です。

「東吾妻町すいせん祭り」開催のお知らせ
○ 日 時 :平成31年4月13日(土曜日)9時30分~15時00分
○ 会 場 :東吾妻町 岩井親水公園付近(群馬県吾妻郡東吾妻町大字岩井)
○ イベント内容
当日は約30万本のラッパ水仙と桜が咲き乱れる中、岩櫃太鼓・阿波踊り・ZEROSENによるキッズダンスショーが披露されるほか、水仙・地元特産品の販売や豪華賞品が当たる抽選会も行われる予定です。
また、群馬県のマスコット・ぐんまちゃんと東吾妻町のマスコットキャラクター・水仙ちゃんが来場し、お祭りを盛り上げます!
今年は、まつり当日に限り、JR群馬原町駅、中之条駅から無料のシャトルバスを運行予定です。詳細が決まり次第HP等でお知らせいたします。
また当日は、群馬原町駅をスタートする「駅からハイキング」も同時開催します。
まつり開催に伴い出店者も募集しております。出店希望の方は別紙申込書に記載し、東吾妻町観光協会まで提出ください。
是非、みなさんでお出かけください。
出店概要(136KB)(PDF文書)
出店申込書(88KB)(PDF文書)
岩櫃城忍びの乱開催のお知らせ!!
平成最後の陣 歴史で遊んじゃ うんまくねぇんかい!?
開催日平成30年8月18日(土曜日)、19日(日曜日)
時間
8月18日(土曜日) 10:00~20:30
8月19日(日曜日) 10:00~16:00
会場
東吾妻町コンベンションホール(東吾妻町大字原町1046)
内容
真田忍者サミット、サバイバルチャンバラ合戦、甲陽忍伝吾妻流忍者教室、大道芸一団 岩櫃座、忍びワークショップ、ちび忍者コスプレ着付けサービス、なぞときゲーム、馬原美穂BAND ROCK LIVE !!、MY ROCK TOWN 東吾妻、忍びBEER GARDEN !!、ZEROSEN NINJA アクロバットダンスなど
盛りだくさんのイベントです!
真田郷連繋の雄叫びを体感してみてください!!
お待ちしております!!
また、今年は、お隣町の中之条町と連携し、「吾妻忍66DAYS SUMMER WAR」(7月6日〜9月9日)やってます!
問合せ
岩櫃城忍びの乱実行委員会(東吾妻町観光協会内 電話:0279-70-2110)
詳細
詳細につきましては忍びの乱HPをご覧ください。
『第9回東吾妻町すいせん祭り』開催のお知らせ
○ 日 時 :平成30年4月14日(土曜日)9時30分~15時00分
○ 会 場 :東吾妻町 岩井親水公園(群馬県吾妻郡東吾妻町大字岩井)
○ イベント内容
当日は約30万本のラッパ水仙と桜が咲き乱れる中、岩櫃太鼓・阿波踊り・ZEROSENによるキッズダンスショーが披露されるほか、水仙・地元特産品の販売や豪華賞品が当たる抽選会も行われる予定です。
また、群馬県のマスコット・ぐんまちゃんと東吾妻町のマスコットキャラクター・水仙ちゃんが来場し、お祭りを盛り上げます!
是非、みなさんでお出かけください。


チラシにつきましては、下記よりダウンロードして下さい。
すいせん祭り チラシ(2MB)(jpg イメージ) 地図(1MB)(jpg イメージ)
また、群馬県のマスコット・ぐんまちゃんと東吾妻町のマスコットキャラクター・水仙ちゃんが来場し、お祭りを盛り上げます!
是非、みなさんでお出かけください。


チラシにつきましては、下記よりダウンロードして下さい。
参加者募集! 一般向け新春歴史講演 「井伊氏と上野国」
講師:東吾妻町観光ボランティアガイドの会 片貝正明 氏
講話内容:第1部「おんな城主直虎」
第2部「戦国大名井伊氏と上野国」
第3部「白井藩と井伊直孝」
日時:平成30年1月14日(日)
場所:中央公民会大会議室(東吾妻町原町1117-1)
定員:100名
主催:東吾妻町観光ボランティアガイドの会
共催:東吾妻町観光協会
後援:東吾妻町
申し込み:1月10日(水)までにtel・fax・郵送のいずれかの方法で東吾妻町観光協会までお申し込みください。
東吾妻町観光協会
〒377-0801
群馬県吾妻郡東吾妻町原町626-2
tel/fax:0279-70-2110
☆岩櫃城忍びの乱・THE岩櫃城忍び登山 開催☆
岩櫃城忍びの乱-後大河の戦い-
夏まっさかり!とは言えないような天候が続いておりますが、今年の「岩櫃城 忍びの乱」は例年の秋から夏に前倒しで8/19(土)20(日)の2日間の開催となります!緑いっぱいの夏。主役は「真田丸」も乗り越える君たち。テーマは「暑さをふっとばし忍者体験」。「THE 岩櫃城★忍び登山」で駆け巡るのもよし、「甲陽忍傳吾妻流」で忍術を学ぶもよし、「岩櫃城チャンバラ合戦」で城跡戦闘に挑むもよし、「岩櫃城真田丸の戦い」に身を投じるもよし、吾妻忍者が君たちの元気な挑戦を、岩櫃で待ち受ける!
新イベントである「天下分け目 岩櫃城チビッ子合戦」をはじめ、昨年大好評だった「甲陽忍傳吾妻流体験教室」や「忍者修行スーパー木登り」もあります。
詳細は、Facebookにてお知らせします。
岩櫃城忍びの乱FB:https://www.facebook.com/iwa.shino/
楽しいイベントが盛りだくさんなので、ぜひお越しください♪
※ご注意
大雨の影響でイベント会場へ向かう町道の一部が崩落しため交通が規制されています。崩落箇所が復旧するまでは迂回路をご利用ください。大変ご迷惑をお掛けしますがご理解ご協力をお願いいたします。※軽自動車であれば現行の道路を通行可能ですが注意して通行してください。
開催日時:平成29年8月19日(土)、20日(日) 9:00~16:00
開催場所:コニファーいわびつ周辺
群馬県吾妻郡東吾妻町原町4399番地
問い合わせ:岩櫃城忍びの乱実行委員会事務局 TEL0279-70-2110

チラシ 表(699KB)(jpg イメージ) 裏(795KB)(jpg イメージ)
☆第7回納涼 東吾妻盆おどり 開催☆
岩櫃城忍びの乱FB:https://www.facebook.com/iwa.shino/
大雨の影響でイベント会場へ向かう町道の一部が崩落しため交通が規制されています。崩落箇所が復旧するまでは迂回路をご利用ください。大変ご迷惑をお掛けしますがご理解ご協力をお願いいたします。※軽自動車であれば現行の道路を通行可能ですが注意して通行してください。
群馬県吾妻郡東吾妻町原町4399番地


岩櫃太鼓や八木節、松岡ゆうじ歌謡ショーなど2日間盛りだくさんで開催いたします!
浴衣が着れない方、着付けに自信のない方は、着付けのお手伝いも行っております。
(両日17時~ 盆おどり会場内にて)
お店もたくさん出ますので皆さまお越しくださいませ!!
開催日 8月14日~8月15日
開催時間18:00-20:45
問合せ 0279-70-2110
東吾妻盆おどり実行委員会(東吾妻町観光協会内)
浴衣が着れない方、着付けに自信のない方は、着付けのお手伝いも行っております。
(両日17時~ 盆おどり会場内にて)
お店もたくさん出ますので皆さまお越しくださいませ!!
開催日 8月14日~8月15日
開催時間18:00-20:45
問合せ 0279-70-2110
東吾妻盆おどり実行委員会(東吾妻町観光協会内)



ハート ロマン の日
■2017年 8 月 6 日(日) 参加費:無料
■13:30~16:30 開場/受付 13:00~
■会場 東吾妻町コンベンションホール
第一部 基調講演 ~東吾妻町のお宝~
公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団 谷藤保彦 様
第二部 パネルディスカッション ~土偶って何なん?~
・パネリスト
公益財団法人埋蔵文化財調査事業団 谷藤 保彦
東吾妻町教育委員会 文化財保護係 吉田 智哉
土偶女子 フリーライター 譽田 亜紀子
イラストレーター スソ アキコ
どぐぽた編集長・土偶作家 小林 亨
第三部 サイン会 書籍&グッズ販売
第四部 土偶カフェ(参加者同士の懇親会)※シンポジウム終了後、自由参加
■2017年 8 月 6 日(日) 参加費:無料
公益財団法人埋蔵文化財調査事業団 谷藤 保彦
東吾妻町教育委員会 文化財保護係 吉田 智哉
土偶女子 フリーライター 譽田 亜紀子
イラストレーター スソ アキコ
どぐぽた編集長・土偶作家 小林 亨
■ドグッキーワークショップ 10:30~12:30
ハート形土偶の模型を見ながらクッキーを作ってみよう♪
先着18名限定(事前申し込み)
参加費:500円
エプロン・三角巾持参
申し込みは、メールまたはFAXで!!
【メール】doguu@j-tr.jp
【FAX】0279-68-4900
ハート形土偶の模型を見ながらクッキーを作ってみよう♪
先着18名限定(事前申し込み)
参加費:500円
エプロン・三角巾持参
【メール】doguu@j-tr.jp
【FAX】0279-68-4900

チラシ 表(1MB)(PDF文書) 裏(2MB)(PDF文書)


第3回TEH岩櫃城★忍び登山 エントリー開始!!
第3回 THE岩櫃城★忍び登山のエントリーが開始となりました!!
お申し込みは7月24日まで。
たくさんの忍びの挑戦をお待ちしております!
お申し込みはスポーツエントリーから♪

上州真田 三名城ウォーキング2017 参加者募集のお知らせ!!
~沼田城址・名胡桃城址・岩櫃城址をめぐる~
4月6日、「続日本100名城」へ本県の沼田城(沼田市)、名胡桃城(みなかみ町)、岩櫃城(東吾妻町)の3城が選定されました。昨年のNHK大河ドラマ「真田丸」で脚光を浴びた真田氏ゆかりの3つの城であります。
ドラマで見たあの場所を歩いて、真田氏が治めていた歴史と素晴らしい新緑を体感してみてください!!
《実施概要》
○名 称 上州真田 三名城ウオーキング2017
―沼田城址・名胡桃城址・岩櫃城址―
○日 時 平成29年5月20日(土)、5月21日(日)
○主 催 上毛新聞社 ▽共 催 沼田市、みなかみ町、東吾妻町


『第8回東吾妻町すいせん祭り』開催のお知らせ
○ 日 時 :平成29年4月9日(日)9:30~15:00
○ 会 場 :東吾妻町 岩井親水公園
(群馬県吾妻郡東吾妻町大字岩井)
○ イベント内容
当日は約30万本のラッパ水仙と桜が咲き乱れる中、岩櫃太鼓・阿波踊り・ZEROSENによるキッズダンスショーが披露されるほか、水仙や水仙まんじゅう、マスの塩焼きなどの販売や豪華賞品が当たる抽選会も行われる予定です。
また、群馬県のマスコット・ぐんまちゃんと東吾妻町のマスコットキャラクター・水仙ちゃんが来場し、お祭りを盛り上げます!
是非、みなさんでお出かけください。


チラシにつきましては、下記よりダウンロードして下さい。
すいせん祭り チラシ(567KB)(jpg イメージ) 地図(688KB)(jpg イメージ)
第3回 THE岩櫃城★忍び登山のエントリーが開始となりました!!
お申し込みは7月24日まで。
たくさんの忍びの挑戦をお待ちしております!

―沼田城址・名胡桃城址・岩櫃城址―


(群馬県吾妻郡東吾妻町大字岩井)
また、群馬県のマスコット・ぐんまちゃんと東吾妻町のマスコットキャラクター・水仙ちゃんが来場し、お祭りを盛り上げます!
是非、みなさんでお出かけください。


4月3日(月)岩井親水公園付近の桜と水仙の開花状況【つぼみ】
◎ほころび始めているつぼみを発見しました。
あと少しです!
9日(日)のすいせん祭りには間に合いそうです!



温川沿いでライトアップ「須賀尾の氷壁」が見頃!!
須賀尾の温川沿いの氷壁においてライトアップが始まりました!
幅約100m、高さ約30mの巨大な氷壁に日没後はライトアップしています。
ライトアップの時間は、日没(18時頃)から21時頃を予定し、
無数の氷柱が連なる幻想的な姿が2月末ごろまで見られます。
雄大な景色ですので、是非お立ち寄りください。
場所は、鳩ノ湯温泉 三鳩樓(東吾妻町本宿)さんの近くです。
※雪が深いので、長靴をご用意してお出かけください。






須賀尾の温川沿いの氷壁においてライトアップが始まりました!
幅約100m、高さ約30mの巨大な氷壁に日没後はライトアップしています。
ライトアップの時間は、日没(18時頃)から21時頃を予定し、
無数の氷柱が連なる幻想的な姿が2月末ごろまで見られます。
雄大な景色ですので、是非お立ち寄りください。
場所は、鳩ノ湯温泉 三鳩樓(東吾妻町本宿)さんの近くです。
※雪が深いので、長靴をご用意してお出かけください。
「プロジェクションマッピング&ライブ 岩櫃乱舞」開催のお知らせ
2016年のNHK大河ドラマが「真田丸」に決定し、真田氏にゆかりの多い吾妻郡では、各地で真田氏に関連するイベントが始まっています。
東吾妻町では、町商工会主催「真田忍び商店街ブランド推進事業」の第1弾として、岩櫃ふれあいの郷コンベンションホールにおいてプロジェクションマッピングを行います。
プロジェクションマッピングだけでなく、ライブも行う予定です。
是非、ご家族・友人お誘い合わせの上ご鑑賞下さい。
【開催日時】平成26年11月8日(土)
(吾妻郡東吾妻町大字原町1046)
【アクセス】JR吾妻線群馬原町駅から徒歩約5分
関越自動車道渋川伊香保ICから車で約40分
【Webサイト】公式サイト http://shinobi-shotengai.com/
☆お知らせ☆
「岩櫃城 忍びの乱」から一週間後に開催される連携イベント「プロジェクションマッピング&ライブ 岩櫃乱舞」の予告映像を公開します。11月8日(土)は是非、東吾妻町にご来場下さい。
https://www.youtube.com/watch?v=1mFZdnMNTiY
<公式サイト>
また、「岩櫃城 忍びの乱」の開催に合わせ、オール東吾妻町ロケ・キャストで制作されたショートムービーも公開します。あわせてご覧下さい。
『忍びの風、山を駆ける』公開
https://www.youtube.com/watch?v=1r2_YFI7Adk