公的年金等からの個人町県民税の特別徴収について

  1. トップページ
  2. 公的年金等からの個人町県民税の特別徴収について
  1. トップページ
  2. 公的年金等からの個人町県民税の特別徴収について
  • ラインでシェア
  • フェイスブックでシェア
  • ツイッターでシェア
公的年金からの町県民税の天引き(特別徴収)について          
                   
(1)内容                  
             
  公的年金受給者の納税の便宜を図る観点などから、公的年金に係る町県民税を年金の支給額から  
 天引き(特別徴収)により納入していただきます。          
  ・ 納税のために金融機関へ出向いたり、現金を用意する必要がなくなります。        
                     
(2)対象となる方                
                     
    原則として、4月1日時点で次の要件をすべて満たす方          
    1.年齢が65歳以上の方                
    2.老齢基礎年金等の公的年金を受給している方            
    3.前年中に公的年金を受給し、当該年度に個人町県民税が課税される方        
    4.介護保険料が公的年金から特別徴収されている方          
                     
(3)差し引かれる年金の種類              
                     
    老齢基礎年金・老齢厚生年金・退職共済年金等から特別徴収されます。        
  ※障害年金や遺族年金からは特別徴収されません。            
                     
(4)年金から差し引かれる税額              
                     
    前年中に受給した老齢基礎年金・老齢厚生年金・退職共済年金等の公的年金に係る所得額に応じ    
  た税額です。                  
  ※前年中に公的年金以外の所得があった場合は、これらの所得に係る税額は公的年金から特別徴  
    収されずに、これまでどおり給与からの天引き、または納付書で納めていただくことになります。  
                     
(5)徴収の方法                
                     
  特別徴収開始年度と2年目以降とでは徴収の方法が若干変わります。      
                     
  例えば、年金に係る年税額が12,000円の場合・・・          
                     
  公的年金に係る所得のみの方は以下のとおりとなります。          
                     
■開始年度                
                     
  徴収の方法  普通徴収(自分で納付)   特別徴収(年金からの特別徴収)        
   年金支給月       6月       8月      10月      12月       2月        
      税  額    年税額の    年税額の    年税額の   年税額の   年税額の        
      1/4       1/4       1/6      1/6      1/6        
   3,000円    3,000円    2,000円   2,000円    2,000円        
                     
  ※年度前半において年税額の1/4ずつを、6月・8月に普通徴収により徴収        
  ※年度後半においては年税額から普通徴収した額を控除した額を、10月・12月・2月における老齢基    
    礎年金・老齢厚生年金・退職共済年金等の支払ごとに特別徴収により徴収    
                     
■次年度以降              
                     
  徴収の方法            特別徴収(仮徴収)            特別徴収(本徴収)      
   年金支給月        4月       6月       8月      10月      12月        2月      
     前年の10月  前年の10月  前年の10月  年税額から  年税額から  年税額から      
     からその翌  からその翌  からその翌  仮徴収した  仮徴収した  仮徴収した      
      税  額  年の3月ま  年の3月ま  年の3月ま  額を控除し  額を控除し  額を控除し      
 でに徴収し  でに徴収し  でに徴収し  た額の1/3  た額の1/3  た額の1/3      
     た額の1/3  た額の1/3  た額の1/3            
     2,000円  2,000円  2,000円  2,000円  2,000円  2,000円      
                     
  ※4月・6月・8月においては前年の10月からその翌年の3月までに徴収した額を、10月・12月・2月    
   においては年税額から仮徴収した額の1/3ずつを、老齢基礎年金.・老齢厚生年金・退職共済年金等    
   の支払ごとに特別徴収により徴収    
                     
「公的年金からの特別徴収」についてのQ&A            
                     
 Q1 どうして、公的年金からの町県民税の特別徴収を行うのですか?        
 A1  納税者が役場の窓口や、金融機関に出向く必要がなく、納め忘れもありません。      
   また、納期が年4回から6回になり、1回当たりの負担額が軽減されます。      
                     
 Q2 制度改正により、納付する額が大きくなることはありませんか?        
 A2  この改正は、納付方法の改正であり年税額が増えることはありません。      
                     
 Q3 公的年金から特別徴収をしないで、納付書で納めることはできますか?      
 A3 本人の希望で納める方法を選択することはできません。        
 

 対象者となる方は、年金から特別徴収により納めていただくこととなります。

     
                     
 Q4 障害年金を受給していますが、特別徴収の対象となりますか?        
 A4 障害年金や遺族年金は町県民税が課税されないため、特別徴収の対象とはなりません。    

 

お問い合わせ先

税務課

電話番号: 0279-68-2111