家庭ごみの収集について
・ごみは収集日の朝8時までに、収集場所に出してください。前日から出すと動物などがごみを散らす事があります。
・収集日が祝日及び振替休日にあたる場合でも収集は行われますが、衛生センターへの直接搬入はできません。
・指定袋には必ず氏名を記入してください。
・転入・転居などで収集場所がわからない時は、役場町民課もしくはご近所の方に聞いてください。
・指定ごみ袋は吾妻東部衛生施設組合指定の商店で取り扱っています。
燃えるごみ指定袋(大) 10枚入り400円
燃えるごみ指定袋(小) 10枚入り300円
分別ごみ指定袋(大) 10枚入り400円
分別ごみ指定袋(小) 10枚入り300円
燃えるごみ・分別ごみ共通指定袋(極小) 10枚入り200円
※ 指定袋の金額は、指定袋1枚分のごみ排出量に対する収集及び処理手数料となっています。
・回収できないものが混入していた場合は、警告シールを袋等に貼付いたしますので、出した方が責任を持って分別してください。
・ごみ収集場所の新設・変更・廃止等の申請は役場町民課で受け付けています。なお、申請にあたっては、地域の皆様に設置場所等を把握していただく必要があるため、区長経由で申請をしてください。
-
衛生センターへの直接搬入について
・搬入できるものは通常の収集できるごみの他では机、自転車、掃除機、扇風機、ストーブ、ステレオコンポ、布団、ベッド、ホットカーペット、電子レンジなどですが、家電製品や家具等はできる限り買換え時に販売店等に引き取ってもらって下さい。
・衛生センターに搬入できない物
パソコンは各メーカーに回収の申込みをして下さい。 → 詳しい処分の方法はこちら
家電4品目(洗濯機、テレビ、エアコン、冷蔵庫及び冷凍庫)は家電リサイクル法により購入した販売業者、または買換え購入する販売業者に引取りを依頼して下さい。 → 詳しい処分の方法はこちら
その他処理できない物は事業系発泡スチロール、産業廃棄物、注射針等医療廃棄物、バイク、自動車部品、バッテリー、廃タイヤ、農機具(部品含む)、鋼材類、石、土砂、廃油、爆発の恐れがあるもの、建築廃材、農薬、農薬容器、農業用ビニールなどは、購入先または専門処理業者に相談して下さい。
直接搬入日時
平日:月曜日~金曜日 9:00~16:30
休日:毎月第1・3日曜日のみ 9:00~正午(一般家庭に限ります)
直接搬入料金
指定袋に入っている 一般家庭:無料、事業所:無料
指定袋以外 一般家庭:10kgあたり20円、事業所:10kgあたり100円
※ 50kgを超える粗大ごみは上記手数料と1台につき500円を加算
紙類及び資源ごみ収集場所に出せるもの 一般家庭:無料、事業所:10kgあたり100円
直接搬入に関するお問い合わせ先
吾妻東部衛生施設組合(吾妻東部衛生センター) →ホームページはこちら
吾妻郡中之条町大字中之条町316-1 → 位置図はこちら
電話:0279-75-2099
ダウンロード
- 家庭ごみの分け方・出し方(664KB)(PDF文書)
- 家庭ごみの分け方・出し方【英語版】(879KB)(PDF文書)
- 家庭ごみの分け方・出し方【中国語版】(1024KB)(PDF文書)
- 家庭ごみの分け方・出し方【韓国語版】(1096KB)(PDF文書)
- 家庭ごみの分け方・出し方の分別例【資源物】(1736KB)(PDF文書)
- 家庭ごみ分別表(1332KB)(PDF文書)
- ごみ収集カレンダー【東地区(五町田・箱島・岡崎・新巻・奥田)】(931KB)(PDF文書)
- ごみ収集カレンダー【太田地区(岩井・植栗・小泉・泉沢)/原町地区(川戸・金井)】(931KB)(PDF文書)
- ごみ収集カレンダー【原町地区(原町)】(931KB)(PDF文書)
- ごみ収集カレンダー【岩島地区(郷原・矢倉・岩下・松谷・三島)/榛名湖周辺】(938KB)(PDF文書)
- ごみ収集カレンダー【坂上地区(大戸・萩生・本宿・須賀尾・大柏木)/岩島地区(厚田)】(931KB)(PDF文書)